リップライナーの使い方
リップライナーの使い方は、意外に難しく、馴染まないしケバくなるので使わない若い女性が多いですよね。
☆リップライナー週間ランキングby楽天市場☆私もその中の一人で、アイメイクにポイントを置くと、どうしても唇はやわらかくしたいという意識になります。
ですが、年々唇のきわがぼやけてきて、にじんで締まりのなさにも悩み始めています。
リップライナーの使い方の基本は、口紅に合わせて1つ暗めの色を選び輪郭を強調させながらも唇に立体感を持たせますね。
唇を厚くしたい場合や薄くしたい場合には、ラインを取ることで自然に唇の形を変えることができます。
また、口角を上げるようにラインを取ると、表情まで変わってきますよね。
リップライナーの使い方は他にもあって、しっかり唇にポイントを置きたいけれど輪郭はそんなに強調せず、ナチュラルに仕上げたい時は、口紅のあとにラインを引きます。
リップライナーの使い方としては、輪郭を取るというよりかは立体感を出すために描くといった方が正しいかもしれませんね。
このリップライナーの使い方は、ラインも落ちやすいのでメイク直しが面倒になってくるかもしれません。
リップライナーの使い方は他にもあって、唇の色に合わせて使う方法もあります。
リップグロスのみでメイクをする人は、何だかぼや~っとしてしまうと感じている人も多いかと思いますが、唇と同じ色のラインをとることで締まりも出てよりぷっくり感をだすことが可能です。
このリップライナーの使い方は、オレンジ系のグロスならベージュのライナー、ピンク系のグロスなら少し淡く薄いピンク系のライナーなどを選び、ラインを引いたあとグロスを塗ります。
立体感のあるぷっくりした唇になって、若い人たちにも可愛らしい健康的な唇になりますよ。
リップライナーの使い方 関連ページ
- リップライナーペンシル
- リップライナーはやっぱりペンシルタイプが便利でよいですね。
- リップライナーランキング
- リップライナーで大ヒット、大人気の商品って実はないんですよね。
トラックバックURL
http://www.chicgeeks.biz/70_1.html/trackback
コメントを残す